福生 Un Quinto !!!!
まずはこのお店への個人的感情
それは『愛』ね
愛って言ってしまったら重いのかしら
でもねそのぐらい好きなの
このお店創業何年なのかしら
1981年創業だから なんと31年 !?
30th. Anniversary !!!
だったじゃないのおぉぉぉぉぉっぉおおぉぉ去年 !??
たぶん・・・
すごいわよね
だれかが言っていたけども
今時の飲食店は 10年続けば老舗だと
たしかにそうよね
出来ては潰れ また出来ては潰れて
回転のまあぁぁ早い事!
そんな中で守り続けて 30年
際にとっても福生にとっても大事な1軒ね
あたしね高校生のときに
福生に遊びにきた時に
見た記憶が残ってて
夕方にお店の前を通った時に
外国人の兵隊さんたちがカウンターで
立ち呑みしていて店内はムンムン
まるで外国だったのね
それをみたあたしは格好良くて格好良くて
もう興奮
大人になったらここでお酒呑みたい!って
強烈に思ったのを覚えてるの
だけど落ちがついちゃってね
大人になった あ・た・し
まったくお酒が呑めなかったのおぉっぉぉー(涙)
一滴もよ一滴も
ウイスキーボンボンが精一杯!
フフ かわいいでしょう
残念な結果・・・
まあさておき
この場所ね
あたしたち工事部にとっても忘れられない場所
このお店の裏に駐車場があって
あたしたちは ウノ裏と呼んでいるの
18年前の工事部はここに
テントのようにブルーシートを張って作業してたの
朝はここに集合 大きなテーブルが外にあって
ツッパってた男子たち
全員サングラス
こわーあぁぁぁい!
お昼には皆で大盛りの イタリアンライス
ああぁイタリアンライスはねウノの名物
ズラッと人数分が大量に並んでたわ
フフフフフっ
ときには当時のシェフの OZさんが
お寿司を握ってくれたり
コーヒーを入れてくれたりと
なんだかほっこりとする
本当に懐かしい思い出なの
本当に古いけど
店内はきれいに守ってる
今のシェフの Hさんも 愛すべき
本当に美味しいものを提供してます
あたしもお昼時に通れば
立ち食いそば屋のように
駆け込んで食べてる
そんな気楽な ほっこりと出来る
とても素敵なお店
工事部人気はパスタで言ったら
自家製ソーセージとブロッコリーのパスタ
温野菜のサラダも最高
何でも最高!!
近くを通ったら是非ご賞味あれ!!
I LOVE Un Quinto !!!
イワコ
コケ大好き



今度は中目黒店ね!
ここも1日で改装
最近そんな改装が流行ってる
もうロックンロールな事ばかり!
今日はちょっと角度を変えてスタッフへ
キワ・エンジニアリング株式会社
人数は少ないけども
店舗の改装なら無敵ね!
電気工事あり 家具部門あり
木工に鉄工 塗装に壁画
和洋の骨董まで販売してるのよ
何でも出来ちゃう
頼りになります
皆がんばってえぇぇぇぇぇ!
お疲れちゃん!
イワコ







ここのところ
ウン クゥイントばかりよね
どんどん作ってます
ブームねブーム
このお店 以前は中華料理店
今まではイタリアン On イタリアン
改装リニューアルだったから
いくらでも可愛くなるわよね
だけどもここは違うわ
中華料理店・・・
しかも低予算・・・
うーん うーん・・・
だけどねー
いつものマジックよ
えーいままよ!と塗り始めるの
やっぱり!
可愛いじゃないの!
このお店 可愛くなるかもおぉぉ
結果がこのお店
ね!
なかなかでしょう!
フフフ
もとはこのお店












今日はね先日
車の事故巻き込まれて
ベッコリと凹んでしまった壁の補修をしたの
ついでにちょっとデザイン変えちゃった
こんな感じよ
どうなかなか可愛くないかしら!!


生命の宇宙を感じるわ



来たわねこの季節が
1年に一度の行事
『 茅の輪くぐり 』の茅の輪作りよ
今年はね雨が降っていたけども
涼しい中での草刈り
蚊に悩まされる事もなく
アリが背中に大量に降ってくるでもなかったの
良かったわあぁぁぁぁ
茅の輪くぐり
茅(ち=かや)とは 茅萱(ちがや)菅(すげ)薄(すすき)などの総称
この輪をくぐり越えて罪やけがれを取り除き
心身が清らかになるように
お祈りするものなのね
ここ『 草門去来荘 』では
お客様をお迎えする行事の一つとして
毎年 行われているのね
このお店
あたしだーい好き
緑が一杯で胸がすうううぅぅぅっとするの
お料理もとっても美味しいの
同じ庭内にイタリアンや鰻専門店
お茶室もあるのよ
実はあたしここを貸しきって
恋人の誕生日をお祝いした事もあるの
素敵よ!!
なーーんて恥ずかしい!
フフフ
さよならー
イワコ
河原で草刈り

雑草を取り除いて


完成!!!

草門去来荘


イタリアン MON

うなぎ 野火屋




きっと皆さん嫌いよね
ジメジメするし どこにも行けないし・・・
だけどもあたしは好きよ
雨が降ると
外部の現場は回らないし面倒くさいことばかり
だけど繰り返しちゃう
あたしは好き 好きなのよ雨が
なんて言うのかしら
いつもと違う景色というのかしらね
あとは音ね
都会の人は気づかないかもしれないけども
土の上に降る雨の音が好きなの
さあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・
と降る優しい音が
あとはね夏にむけてじっくりと木々や草花が
たっぷりと蓄えている様が
それと匂いが好きなのね
フフフ
工事部も外の仕事は中止
工房でそれぞれが作業してます
あたしは予定してた毎年恒例
東村山のお店 『草門去来荘』の行事
茅の輪くぐり用の茅の輪作りが
雨で中止 さて何をしようかしら
ムムム・・・
イワコ
龍の壁画の研修中
がんばれ新入社員!

木製の食器に鳥の絵を着色中

木製の食器を制作中


木製の看板の文字を彫刻




広尾の商店街にある
元はお蕎麦屋さんだったお店
お店はもう2年くらいたったのかしら
古い二階建ての一戸建て
茶色で渋ーい感じだったお店を一新しましょ!
という話なの
軽やかに明るくさわやかにね
ちなみにねあたしの座右の銘
実は『さわやか』
見た目はね さわやかさんとは真逆!
真逆もいいとこなの
だけどね 心はいつも爽やかに!
そして誠実に!
あくまでも目標よ も・く・ひょ・う!
ただそうありたいのね フフフ
あらまた話逸れたわね
えーとなんだっけ
そうそう
さわやかに真っ白に塗装
余計になってしまったものを取っ払い
ガマンガマンガマン
あたしたち際コーポレーションの人たち
すぐにゴチャゴチャしたがるの
本当に・・・
皆 ガマンよガマン!
さて話はこのくらい
ここはサルシッチャ(イタリアンソーセージ)や肉料理が自慢の OSTERIA
食べて飲んで食べて 恋をして また食べて!
そんな楽しいお店よ
チャオ!!
イワコ



ボスが参戦 流石です天才的!









すっごいわよね何だか 宇宙よ宇宙!


